Warning: Declaration of Danda_Category_Checklist::start_el(&$output, $category, $depth, $args, $id = 0) should be compatible with Walker_Category_Checklist::start_el(&$output, $category, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/users/0/zenfeliz/web/wbase-blog/log/wp-content/themes/wbase-bs3/functions.php on line 391

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/zenfeliz/web/wbase-blog/log/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 822

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/users/0/zenfeliz/web/wbase-blog/log/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
11月7日 本日の作業1 DURCUS ONE H-STREET 消耗品交換とクリーンアップ作業 | W-BASE | BMX, PISTバイクを扱う自転車専門販売店・東京 渋谷

11月7日 本日の作業1 DURCUS ONE H-STREET 消耗品交換とクリーンアップ作業

本日はDURCUS ONE H-STREET 消耗品交換とクリーンアップ作業を行いました。
この車体はW-BASEの並びにある靴屋さんが社用車として乗っている車体です。社用車としてハードに乗られているためどうしても車体の汚れや錆、消耗品の劣化が激しくなってしまいます。ちなみに納車から1年半程が経過しております。
↓マットブラックなので遠目で見るとあまり汚れがわからないですが目を凝らすと汚れているのが良くわかります。
2013_11_7_news_1.jpg
2013_11_7_news_2.jpg
↓チェーンも錆びが酷いです。この画像からはわかりませんがフリーコグも爪が折れているのか空回りしていました。
2013_11_7_news_3.jpg
↓今回のクリーンアップ作業で使用する溶剤です。洗浄ではMUCOFFのNanoTech Bike Cleanerを使用、仕上げでMiracle Shine Polishを使用します。
2013_11_7_news_4.jpg
↓フロントとリアホイールを外して狭い部分も磨けるようにします。
2013_11_7_news_5.jpg
↓リムにびっしり汚れが付着していました。
2013_11_7_news_6.jpg
↓軽く拭いただけでこれです。
2013_11_7_news_7.jpg
↓ステムのボルトも錆びていたので交換しちゃいます。
2013_11_7_news_8.jpg
↓ボルトを変えるだけで見違えますね。
2013_11_7_news_9.jpg
↓完成です。出来上がりも遠目だとちょっとわかりづらいですね。
2013_11_7_news_10.jpg
↓近くで見るとシミのように付着していた汚れが綺麗に落ちています。
2013_11_7_news_11.jpg
↓リムもこの通り綺麗になりました。
2013_11_7_news_12.jpg
今回の作業時間は2時間半、価格はクリーンナップとBBやハブの調整、ブレーキワイヤー交換などなど、この他消耗品の金額と工賃で¥12600となりました。
今回の車体はフリーコグの爪が折れており、このまま乗っていたら事故に繋がったかもしれません。
みなさんもコグやチェーンあたりに異音や違和感を感じたら、早めに点検に出すことをお勧めします。

Archives

Tags